スポンサーリンク

ホーム

1 中学歴史をわかりやすく学ぶ

学習の進め方
  1. 歴史を動かした人物を中心に、歴史の流れをつかみましょう。
  2.  その時代の基礎・基本の用語を完ぺきに覚えましょう。
  3.  ふり返りで、しっかり理解を深めましょう。

目次

1年 1 旧石器時代と縄文時代    2 弥生時代  3 大和政権  4 聖徳太子の政治  5 大化の改新  6 律令国家   7 奈良時代の税   8 天平文化   9 平安京   10 摂関政治      11 国風文化   12   武士の登場     13 院政と平氏の政権     14 鎌倉幕府      15 鎌倉時代の産業       16 鎌倉文化  17 元寇      18 建武の新政と南北朝の争乱       19 室町幕府と東アジア       20 応仁の乱と戦国大名    21 室町時代の産業      22 室町文化

2年 23 ヨーロッパ人の来航        24 破壊の王織田信長       25 夢を超えた男豊臣秀吉         26 桃山文化 27 どうする家康    28 身分制   29 鎖国   30 鎖国下の窓口    31 綱吉の政治と元禄文化   32 江戸時代の産業   33 享保の改革    34 田沼の政治と寛政の改革   35 欧米諸国の接近   36 天保の改革   37 新しい学問と化政文化   38 黒船の来航   39 尊王攘夷運動     40 大政奉還   41 明治維新   42 廃藩置県   43 明治の三大改革   44 明治初期の外交政策    45 岩倉使節団と西南戦争   46 殖産興業と文明開化   47 自由民権運動   48 大日本帝国憲法  49 条約改正   50 日清戦争   51 日露戦争   52 韓国併合   53 日本の産業革命    54 明治時代の文化

3年 55 大正デモクラシーと政党政治   56 社会運動の広がり   57 大正時代の文化   58 昭和恐慌   59 満州事変    60 日中戦争   61 戦時体制    62 太平洋戦争  63 戦時下の国民生活  64 戦争の終結  65 占領下の日本   66 日本国憲法の制定  67 日本の独立の回復  68 国際社会に復帰する日本   69 日本の高度経済成長  70 冷戦後の日本

世界史 ① 古代文明のおこり    ② 大航海時代   ③ ルネサンスと宗教改革    ④ 市民革命   ⑤ 産業革命  ⑥ 欧米のアジア侵略  ⑦ 第一次世界大戦  ⑧ ロシア革命   ⑨ 国際協調の時代    ⑩ アジアの民族運動   ⑪ 世界恐慌   ⑫ ファシズム    ⑬ 第二次世界大戦   ⑭ 冷戦の開始   ⑮ 冷戦後の国際社会

2 中学公民をわかりやすく学ぶ

学習の進め方
  1. あなたの生活を豊かにしてくれるできごとを、楽しみながら学んでいきましょう。
  2.  基礎・基本の用語を完ぺきに覚えましょう。
  3.  ふり返りで、しっかり理解を深めましょう。

目次

1 家族と少子高齢化  2 現代社会の見方や考え方と解決方法  3 日本国憲法の制定と3つの基本原則  4 日本国憲法と国民主権  5 自由に生きる権利      6 等しく生きる権利  7 不当な差別はあってはならない  8 人間らしい生活を営む権利    9 人権の実現を保障するための権利   10 新しい人権    11 環境権と広がる人権保障  12 公共の福祉と国民の義務   13 日本国憲法の平和主義  14 日米安全保障条約と日本の国際貢献   15 民主政治のしくみ  16 選挙のしくみ  17 政党の役割  18 政治参加と世論   19 国会の地位としくみ   20 国会の仕事  21 内閣のしくみ   22 内閣の仕事   23 法を守る裁判所  24 裁判のしくみ  25 裁判員制度    26 三権分立のしくみ   27 地方自治   28 地方公共団体の仕事としくみ   29 地方公共団体の財政   30 住民の権利   31 私たちの消費生活  32 消費者の権利   33 家計   34 ものの流れとお金の流れ   35 市場のしくみと価格の決まり方       36 生産活動とそのしくみ   37 企業のしくみ  38 企業の競争と独占の問題  39 労働者の権利  40 安心して働ける社会   41 金融のしくみ  42 日本銀行  43 為替相場  44 財政のはたらき  45 税金と国債  46 景気の動きとその対策

 

3 パワーフレイズで元気になる

新しい学びの場としてブログで、「中学校社会科の解説」と「元気の出る言葉フレーズ」をお届けしています。やる気元気が出て、少しずつ社会科も好きになることを願っています。

目次

1 人生の目的とは?  2 くらべないと楽!  3 『幸せセラピー』で明るく前進!   4 「こころひとつ」で幸せになれる!      5 継続は、だれも裏切らない!   6 奇跡の「強化学習」    7 壁を乗り越える思考法    8 念ずれば花ひらく     9 「ついてる」は幸せを呼ぶ言葉    10 キリカエール    11 なぜあの人はいつもやる気があるのか     12 強運の人になる    13 世界一幸せになれる7つの魔法      14 半径3メートルの幸福論    15 まずは一番になりなさい。    16 ツライときこそ幸運は貯まる     17 中村天風に学ぶ幸運の法則     18 ハッピー・スパイラル   19 イライラ解消        20 笑顔で光って輝いて    21 絶対幸福論   22 イヤな気持ちが消える心の法則   23 もっとラクに自由に生きたいあなたに   24 成功者の50のルール   25 すぐ動く人になるコツ    26 林修の「話し方講座」1〈人間関係を円滑に〉    27 林修の「話し方講座」2〈挨拶、質問、あいづち〉   28 林修の「話し方講座」3〈日本語講座〉   29 勝ちパターンを確立する    30 強運の法則   31 笑顔と思いやりで幸せになる    32 ノムさんに聞け!    33 勝つための準備   34 超集中力   35 斎藤一人の人を動かす   36 宇宙の法則      37 魂の進化   38 たて糸とよこ糸の法則   39 アスリート人材   40 志村けんさんが大切にしていた心構え     41 志村けんさんの仕事=笑いについて   42 人はしあわせになるために生まれてきた    43 人生ラクでしあわせが一番   44 運命好転12条   45 この世の法則を知る   46 スーパー免疫力を手に入れる   47 因果の話   48 まぁいいか   49 一生モノの健康法「インターバル速歩」   50 最高に幸せになれる!   51 福の神がついている人   52 血流力を上げて万病を防げ!   53 成功の道   54 神的な生き方   55 仕事はおもしろい   56 仕事はおもしろい 楽しい実践例   57 仕事はおもしろい 楽しい実践例Ⅱ    58 358のパワー    59 宇宙の法則と輪廻転生    60 お釈迦様の教えと7人の神様    61 すべては人の「おかげさま」   62 ツキまくっている人   63  運は行動が大事   64 正しい神頼み   65 運がいい人   66 自分の心に灯をともし、人の心に灯をともそうよ   67 100%幸せな1%の人々   68 守護霊   69 そこから先は神の領域   70 問題の解決方法「気にならない」   71 3秒で悩みを解決   72 子どもは誉められたくて生きている   73 投げかけたものが返ってくる   74 宇宙とつながるトイレ掃除   75 神経を緩ませると痛くなくなる   76 喜んでもらえるお金の使い方   77 お金に困らない人になるために   78 千の恵みと1つの悩み   79 役割と仕事   80 人生の本質   81 感謝をしている人はすべてがうまくいく   82 未来は「自分が書いたシナリオ」通りに進んでいく   83 何事も「ツイてる」と言う人   84 ワシは運が強い   85 いつでもどこでも「笑う」ようにすると   86 ヒトの生まれ変わりの回数   87 成功の秘訣   88 「バランスの法則」   89 ユダヤ人大富豪の教え-富と成功と幸せを手に入れる   90 メンターとは何か   91 「運命」の良し悪し   92 本当に「運」が良い人   93 運は動より生ず   94 和顔 わがん   95 言葉は現象化する   96 「なめられたまま」にしておかない   97 成功のコツは「大我」にあり   98 人のことまで悩まない   99 怒鳴るのをやめる   100 人間関係とは「言葉のやりとり」である   101 「天職」の本当の意味   102 「圧」を上げる魔法の言葉   103 お返しの法則   104 自分のこどもを天才に育てる方法   105 お金は「人の役に立つように使う」と4倍以上になって返ってくる   106 宇宙預金(徳を積む)   107 3つの知(知識・知恵・知性)   108 働くことの本質   109 アイデアを生み出す方法   110 ありがたし   111 ナガタ、ナガサキという生き方   112 親は子にもっとしてあげようと思うもの   113 愛する人の肩代わりができる    114 ついてる   115 しあわせ   116 信じてるよ   117 あなたが蓮の花になる   118 チャンスの階段を上る119 「あいうえお」の世界   120 相手のパワーをもらう方法   121 強運を招くのは「ちっちゃな努力」   122 偉くなった人は、ほとんどが貧しかった   123 「人生の壁」は上にいくほどラクに乗り越えられる   124 強運には「定理」がある   125 逆境のとき   126 加速の法則   127 不幸という名の試験   128 ガンが自然治癒した   129 人のために一生懸命したことが、自分のためになる   130 正当なる努力は正しい   131 笑顔のコツは   132 口ぐせで人生が変わる   133 やる気の高め方   134 ほめると決めたらほめる   135 仕事が嫌、楽しく働く方法   136 時間が解決してるんです   137 過去は変えられるけど、未来は変えられない   138 上司が嫌、今日も滝にでも打たれに行くか   139 幸福の海   140 「徳」で解決する方法   141 しあわせレーダーの感度を上げよう   142 結婚も修行なんです   143 母親が寂しそうだから来た   144 き・く・あ の思想   145 がん細胞を味方と思って話しかける人   146 前世から才能を磨いてきた   147 親の言うことを聞かないと苦労するよ   148 人を助けられる人になる   149 脳は言葉に左右される   150 運命の導き   151 禍福はあざなえる縄のごとし   152 運・不運は振り子   153 楽しみながら解決していく   154 楽しくなりたいから笑顔にするんです   155 「上気元」は太陽と同じ   156 「いい人」に必要な二つのこと   157 お金に強くなる   158 「指導霊」が時々入れ替わる   159 正当な欲   160 人のことをまっさきに考える人   161 大木になりたければ、まずちっちゃな芽を出す   162 すべての仕事はお金儲けである

4 幸齢者mindで健やかで快適な人生を送る

「すべての高齢者が“幸せ”を意味する“齢者と呼ばれる国にしたい」と心から願う老年医療専門家・和田秀樹さんが提案した呼び方『幸齢者』。その幸齢者のみんなが笑顔で、心豊かになるためのmindリセット考え方のスイッチ)を、お届けしています。楽しく充実した暮らしを送り、中学生が学ぶ社会科も、見ていただけると嬉しいです。

目次

1 寿命を超える    2 100歳の金言   3 100歳まで1人で暮らせる頭と体を作る   4 老いの戒め    5 初めて老人になるあなたへ   6 運命は変えられる   7 たったこれだけの習慣     8 錆びない生き方   9 宇宙が応援する生き方   10 これから、どう生きるのか   11 老いの才覚   12 欲しがらない生き方    13 中村天風の教え    14 長生きすりゃいいってもんじゃない   15 いいことを引き寄せる生活習慣    16 人生後半の潔い生き方   17 いつまでも若く輝いて生きる方法   18 「いい人生で終わる」ために大切なこと        19 「新老人」のススメ    20 いつまでも「老いない脳」をつくる10の習慣     21 楽老のすすめ    22 80歳からの人生の楽しみ方    23 免疫力を引き上げる日常生活のコツ    24 免疫力を底上げする食材、食品    25 免疫力アップ体操   26 樹木希林さんの「生きるということ」   27 樹木希林さんの「老いと病について」   28 老化予防は口から始める!   29 「ハッピーホルモン」を増やす健康術   30 認知症が怖くなくなる予防   31 無の味と養生三訓   32 あの世のお花畑の話   33 本当の世界は向こうにある   34 人世の目的は何か   35 人生を楽しむために   36 死後の世界を旅して   37 あの世までの構造   38 お花畑に差し掛かると天から声が聞こえる   39 「夢」や「希望」と「もうひとつの幸せ論」   40 結婚って「修行」だから   41 「圧」を利用した一人さん流の健康法   42 病気は人格と連動している   43 断ってもいい頼まれごと   44 この宇宙をつくった神様がいるんだよ   45 神様が味方をしてくれる生き方   46 病気になったら家の中を見渡す   47 ガン細胞が消えた   48 先祖供養の意味教えます   49 前世・今世・来世の3つの世界   50 「死ぬとき」は、苦しくない

5 メンター別索引

パワーフレイズ   幸齢者mind

あいうえお順

あ行 植西聰 パ2 パ16 パ18 パ25 幸15 パ150 パ151   パ152   

   石浦 章一 幸20   エディー・ジョーンズ パ33

カ行 川北義則 パ14  樹木希林 幸26  幸27

   小林正観 パ1 幸9 パ20   パ36 パ37 パ38 パ44 パ58  パ59 パ60    パ61 パ62 

       幸31 パ67 パ68 パ69 パ70 パ71 パ72 パ73   パ74 パ75   パ76 パ77    

                     パ78 幸32 幸33 幸34 幸35 パ79 パ80 幸36 幸37 幸38   パ81 パ82 

                     パ83 パ84   パ85 パ86 幸39 パ91 パ92 パ93 パ94 パ95 パ103 パ104

       パ105 パ106 幸42 幸43 パ107 幸45 パ110 パ111 パ112 パ113   パ115  

                       パ119 パ127 パ128 パ139 パ140 幸47 パ143 パ144 パ145   

さ行 斎藤茂太 パ4 幸7 幸18  齋藤孝 パ19 パ21

   斎藤一人 パ3 パ9 パ12 幸6 パ42 パ43 パ45   パ48   パ50 パ53 パ55   パ63 

       パ64  パ66 幸40 パ87 パ88 パ96 パ97 パ98 パ99 パ100 パ101

       パ102 幸41 幸44 パ108 パ109   パ114 パ116 幸46   パ117 パ118   

       パ120 パ121 パ122 パ123 パ124 パ125 パ126 パ129 パ130 パ132 

       パ133 パ134 パ135 パ136 パ137 パ138 パ141 幸48 パ142 幸49

       パ146 パ147 パ148 パ149 パ153 パ154 パ155 幸50 パ156 パ157

       パ158 パ159 パ160 パ161 パ162 

    坂村真民 パ8  櫻井 秀勲 幸22  佐藤富雄 パ24 

        柴村 恵美子 パ65 清水武 幸17   志村けん パ40 パ41

   下重暁子 幸4  曻地三郎 幸1  

   スキナー博士 幸5  曽野綾子 幸11  幸16

た行 DaiGo パ34  高田稔 パ15  

         多湖輝 幸21  豊田圭一 パ10   

な行 内藤誼人 パ5  中谷彰宏 パ11

    中村天風 パ17 幸13  中村 将 パ22

    永松 茂久 パ35  野村克也 パ32

は行 林修 パ26 パ27 パ28    坂東眞理子 幸8 パ31 

   日野原重明 幸2 幸14  弘兼憲史 幸19

   堀絋一 パ29   本田健 幸10 パ30 パ89 パ90

ま行 舛岡 はなゑ パ51  松原英多 幸3  松本 隆宏 パ39  

         岬龍一郎 幸12  みっちゃん先生 パ47  パ54 

   宮本真由美 パ13  パ131  茂木健一郎 パ6 

や行

ら行

わ行 渡部昇一 パ7  和田秀樹 パ23  

タイトルとURLをコピーしました