40 大政奉還

スポンサーリンク
🌸 15分集中してやれば、確実に実力アップします(できる)。

坂本龍馬(さかもとりょうま)イラスト

大政奉還をわかりやすく解説します。

1 倒幕(とうばく)へ

薩摩藩 = 西郷隆盛(さいごうたかもり)大久保利通(おおくぼとしみち)が実権をにぎった。
長州藩 = 高杉晋作(たかすぎしんさく)木戸孝允(きどたかよし)が実権をにぎった。
1866年 坂本龍馬(土佐藩出身)らの仲介で、薩長同盟を結び、幕府と対決する姿勢を強めた。
このころ、「世直し」を求める農民による一揆、大阪や江戸で打ちこわし、各地で「ええじゃないか=人々が町々を巡って熱狂して踊ったがおこった。

2 大政奉還(たいせいほうかん)

1867年10月 15代将軍徳川慶喜は、政権を朝廷に返した(大政奉還)。
       260年余り続いた江戸幕府はほろびた。

徳川慶喜(とくがわよしのぶ)イラスト

3 王政復古(おうせいふっこ)

1867年12月 朝廷は、天皇を中心とする新政府をつくることを宣言した(王政復古の大号令)。
     また、慶喜に官職や領地の返上を命じた。
1868年1月 これに不満を持つ旧幕府軍は、新政府軍との戦いをおこした(戊辰戦争)。

さあ、基礎・基本の用語をしっかり覚えましょう。

◎ 基礎・基本の用語

〇 坂本龍馬(さかもとりょうま)- 土佐藩(高知県)出身 薩長同盟を仲介

〇 薩長同盟(さっちょうどうめい)- 1866年 摩藩と州藩が結んだ倒幕同盟 

〇 徳川慶喜(とくがわよしのぶ)- 15代将軍 大政奉還を行った最後の将軍

〇 大政奉還(たいせいほうかん)- 1867年 徳川慶喜は政権を朝廷に返した 

〇 王政復古の大号令(おうせいふっこのだいごうれい)- 1867年 天皇を中心とする新政府をつくることを宣言した

👉坂本龍馬が生まれた日と亡くなった日は同じ日です。何月何日でしょう?

A 8月15日 B 9月15日 C 11月15日 D 12月15日

※ 高知県立坂本龍馬記念館こども 龍馬クイズぜよ!」から

👉福山雅治さんが、大河ドラマ「龍馬伝で演じた坂本龍馬の最期の言葉です。わしは、このを、使い切れたがえ」に当てはまる漢字一字次から選びなさい。

A 身  B   C 命  D 

答えは最後に

 ふり返り

◇ に当てはまる言葉を答えなさい。

1 倒幕(とうばく)へ
1866年 (①)土佐藩出身)らの仲介で、薩摩藩長州藩(②)を結び、幕府と対決する姿勢を強めた。
1867年10月 15代将軍(③)は、政権を朝廷に返した()。
1867年12月 朝廷は、天皇を中心とする新政府をつくることを宣言した()。

💮 答え

① 坂本龍馬(さかもとりょうま)

② 薩長同盟(さっちょうどうめい)

③ 徳川慶喜(とくがわよしのぶ)

 大政奉還(たいせいほうかん)

 王政復古の大号令(おうせいふっこのだいごうれい)
 
👉坂本龍馬が生まれた日と亡くなった日は同じ日です。何月何日でしょう?

A 8月15日 B 9月15日 C 11月15日 D 12月15日

※ 高知県立坂本龍馬記念館こども 龍馬クイズぜよ!」から

答え  11月15日 ※ (1867年)近江屋で坂本龍馬中岡慎太郎が暗殺された

👉福山雅治さんが、大河ドラマ「龍馬伝」で演じた坂本龍馬の最期の言葉です。わしは、このを、使い切れたがえ」に当てはまる漢字一字次から選びなさい。

A 身  B   C 命  D 

答え C 

わしは、この (いのち)を、使い切れたがえ?

坂本龍馬北海道開拓の夢をもっていました。これで基礎学力バッチリです。

タイトルとURLをコピーしました