欧米諸国の接近をわかりやすく解説します。
目次
1 ロシアの接近
1792年 ロシアの使節ラクスマンが根室(ねむろ)に来航し、幕府に通商を求めた。
→ 大黒屋光太夫(だいこくやこうだゆう)らの漂流民を送り届けた。
→ 幕府から長崎に来航する許可を得た。
1804年 ロシアの使節レザノフが長崎に来航し、ふたたび通商を求めた。
↑ 幕府は、交渉を拒否した。
そのため、ロシア船が樺太や択捉島に攻撃を加えた。
幕府は、間宮林蔵(まみやりんぞう)らに命じて、蝦夷地(北海道)や樺太(サハリン)の調査を行った。
2 イギリス・アメリカの接近
1808年 イギリスのフェートン号が長崎に侵入し、まきと水、食料を強要した。
アメリカは、さかんに捕鯨を行い、水・燃料の補給を求めて日本に近づくようになった。
1825年 幕府は、異国船打払令(いこくせんうちはらいれい)= 日本の沿岸に近づく外国船は.有無を言わさず打ち払うことを命じたを出した。
1837年 アメリカのモリソン号が、漂流民を連れて通商を求めた。
↑ 幕府は砲撃した。
↑ 蘭学者の渡辺崋山と高野長英らは、批判する本「慎機論」「夢物語」を書いた。
1839年 幕府は、彼らをきびしく処罰した(蛮社の獄)。
さあ、基礎・基本の用語をしっかり覚えましょう。
◎ 基礎・基本の用語
〇 ロシア、イギリス、アメリカの接近
〇 ロシアの使節ラクスマン- 1792年 根室に来航 交渉でリラ(ッ)クス マン
〇 間宮林蔵(まみやりんぞう)- 樺太を調査 間宮海峡を発見
〇 異国船打払令(いこくせんうちはらいれい)- 1825年 鎖国(さこく)の方針を守るため
〇 蛮社の獄(ばんしゃのごく)- 1839年 渡辺崋山と高野長英らを処罰(「蛮社」=「蛮学社中」は洋学仲間)= 弾圧(だんあつ)事件
ジョン万次郎(まんじろう)のイラスト
A 沖縄 B 高知 C 静岡 D 千葉
※ 出典 ジョン万次郎資料館「ジョン万次郎の生涯」から作成
☆ ふり返り
◇ ①~⑤に当てはまる言葉を答えなさい。
💮 答え
① ラクスマン
② 間宮林蔵(まみやりんぞう)
③ イギリス
④ 異国船打払令(いこくせんうちはらいれい)
A 沖縄 B 高知 C 静岡 D 千葉
答え B 高知(県) 高知県土佐清水市中浜で生まれた。後に中浜万次郎と名乗る。
※ 出典 ジョン万次郎資料館「ジョン万次郎の生涯」から作成
外国船の接近は、当時の緊急事態(Jアラート)ですね。これで基礎学力バッチリです。