※ 画像 首相官邸 首相官邸ホームページ から
内閣のしくみをわかりやすく解説します。
目次
1 内閣のしくみ
国会で議決した法律や予算に基づいて、実際に国の仕事を行うことを、行政といいます。
国の行政執行は、内閣が行います。
【第65条】行政権
内閣は、内閣総理大臣(首相)と国務大臣で組織されます。
内閣総理大臣は閣議を開いて、政治の方針を決定します。
閣議は、内閣総理大臣とその他の国務大臣で構成され、議決は全会一致で決定されます。
2 議院内閣制
内閣総理大臣は国会議員の中から国会の指名によって選ばれます。
内閣総理大臣は、国務大臣を任命しますが、その過半数は、国会議員の中から選ばれなければなりません。
【第67条】内閣総理大臣の指名
【第68条】国務大臣の任命
衆議院で、内閣不信任の決議が可決されると、内閣は、10日以内に衆議院を解散するか、総辞職をしなければなりません。
【第69条】内閣不信任決議の効果
10日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない。
議院内閣制とは、内閣が国会の信任にもとづいて成立し、国会に対して連帯して責任を負う、しくみです。
イギリスも、議院内閣制を採用しています。
※ 大統領制
アメリカは、大統領制の国です。大統領(行政機関のトップ)と連邦議会(立法機関)の議員がそれぞれ国民の選挙で選ばれます。
議院内閣制と比べて、三権分立が一層徹底されています。
さあ、基礎・基本の用語をしっかり覚えましょう。
◎ 基礎・基本の用語
〇 行政(ぎょうせい)- 法律や予算に基づいて、実際に国の仕事を行うこと
〇 内閣(ないかく)- 国の行政執行を行う機関
〇 内閣総理大臣(ないかくそうりだいじん)- 首相
〇 閣議(かくぎ)- 内閣として意思決定を行う会議
〇 議院内閣制(ぎいんないかくせい)- 内閣が、国会に対して連帯して責任を負うしくみ
A 61代 B 81代 C 101代 D 121代
☆ ふり返り
◇ ①~⑤に当てはまる言葉を答えなさい。
1 国会で議決した法律や予算に基づいて、実際に国の仕事を行うことを、(①)といいます。
2 国の行政執行は、(②)が行います。
3 内閣は、(③)(首相)と国務大臣で組織されます。
4 内閣総理大臣は(④)を開いて、政治の方針を決定します。
5 (⑤)とは、内閣が国会の信任にもとづいて成立し、国会に対して連帯して責任を負う、しくみです。
💮 答え
① 行政(ぎょうせい)
② 内閣(ないかく)
③ 内閣総理大臣(ないかくそうりだいじん)
④ 閣議(かくぎ)
⑤ 議院内閣制(ぎいんないかくせい)
A 61代 B 81代 C 101代 D 121代
答え C 101代
これで基礎学力バッチリです。