63 戦時下の人々の生活

スポンサーリンク
🌸 10分集中してやれば、確実に実力アップします(できる)。

戦時下の人々の生活をわかりやすく解説します。

1 国民の動員

多くの成人男子が、兵士として戦場に送られた。

兵力の不足から文科系の大学生などが、軍隊に召集された(学徒出陣)。

中学生以上の生徒が、軍需工場での生産などを行った(勤労動員)。

都市に住む小学生が、集団で地方の農村や山村に疎開した(学童疎開)。

物資もしだいに欠乏し、鍋や釜、寺のまでが兵器にするための金属として、供出させられた。

服装も、質素なモンペ姿や国民服が日常服となった。

英語は、敵国語として使用が制限された。

新聞や雑誌、映画も戦争への協力を呼びかける内容が大半になった。

情報は、政府の統制下に置かれ、国民には正確な戦況は知らされなかった。

食料をはじめとする生活必需品の生産は滞り、十分な配給が行われなかった。

国民は、しだいに苦しくなる生活に耐え、戦争に協力した。

2 植民地と占領地

日本は、植民地や占領地でも、きびしい動員を行った。

多数の朝鮮や中国の人々が、日本に連れてこられ、鉱山や工場などで劣悪な条件の下で、働かされた。

女性も戦地で働かされた人もいた。

戦争末期には、徴兵制が朝鮮台湾でも導入された。

東南アジアにおいても、日本軍は、労働を強制したり、物資を取り上げたりした。

日本語教育などもおしつけた。

日本軍は、抗日的と見なした人々を弾圧し、多くの犠牲者が出た。

3 総力戦と犠牲者

第二次世界大戦は、第一次世界大戦を上まわる規模の総力戦になった。

死者は、全世界で5000万人を超えると推計されている。

さあ、基礎・基本の用語をしっかり覚えましょう。

◎ 基礎・基本の用語

〇 学徒出陣(がくとしゅつじん)- 大学生が学業を中断して兵役に就くこと

〇 勤労動員(きんろうどういん)- 強制的に労働力を動員すること  

〇 学童疎開(がくどうそかい)- 児童を都市部から農村へ避難させること  

〇 寺の鐘(かね)- 兵器にするための金属として供出(きょうしゅつ)  

〇 英語(えいご)は制限された -「敵性」にあたるものだとして排斥

👉銀河鉄道999」などの作品で知られる漫画家・松本零士さんが、今年2月13日、急性心不全のため亡くなりました。松本さんが、戦時中疎開していた愛媛県(  )市では、温かい人柄を懐かしむ声も聞かれました。(  )に当てはまる都市名を、次から選びなさい。※ TBS NEWS DIG から作成

松山(市)  B  今治(市)  C  大洲(市)   D  宇和島(市)

答えは最後に

 ふり返り

 に当てはまる言葉を答えなさい。

 文科系の大学生などが、軍隊に召集された()。

 中学生以上の生徒が、軍需工場での生産などを行った()。

 都市に住む小学生が、集団で地方の農村や山村に移動した()。

4 物資もしだいに欠乏し、鍋や釜、寺のまでが兵器にするための金属として、供出させられた。

5 (は、敵国語として使用が制限された。

💮 答え

① 学徒出陣(がくとしゅつじん)

② 勤労動員(きんろうどういん) 

③ 学童疎開(がくどうそかい)

 寺の鐘(かね) 

 英語(えいご)
👉銀河鉄道999」などの作品で知られる漫画家・松本零士さんが、今年2月13日、急性心不全のため亡くなりました。松本さんが、戦時中疎開していた愛媛県(  )市では、温かい人柄を懐かしむ声も聞かれました。(  )に当てはまる都市名を、次から選びなさい。※ TBS NEWS DIG から作成

松山(市)  B  今治(市)  C  大洲(市)   D  宇和島(市)

答え   大洲(市)

※ 松本零士さんは戦時中、母親の実家がある大洲市新谷(にいや)地区に疎開し、この小学校に1年生からい2年生まで通いました。

 この時の体験が作品作りに大きな影響を与え、当時、内子線を走っていた機関車が「銀河鉄道999」のモデルとなったと言われています。

疎開先の愛媛・大洲(おおず)でも悼む声 通っていた小学校には大きな壁画

松本零士さん死去 疎開先の愛媛・大洲でも悼む声 通っていた小学校には大きな壁画|TBS NEWS DIG

出典 画像 itv あいテレビ

これで基礎学力バッチリです。

タイトルとURLをコピーしました