62 太平洋戦争

スポンサーリンク
🌸 10分集中してやれば、確実に実力アップします(できる)。

太平洋戦争をわかりやすく解説します。

1 日本の南進

1940年9月 日本は、フランス領インドシナの北部に軍を進めた。

1940年9月 日独伊三国同盟を結んだ。

1941年4月 日ソ中立条約を結んだ。= 北方の安全を確保した。

1941年7月 フランス領インドシナの南部へも軍を進めた。

⇒ 日本は「大東亜共栄圏」の建設を唱えた。

= 欧米の植民地支配を打破し、アジアの民族だけで繁栄しようという主張

2 日米交渉決裂

日本南進を行う中で、日米関係は悪化した。

1941年4月 近衛文麿内閣は、アメリカとの戦争を避けるために、日米交渉を行った。

(1941年7月 フランス領インドシナの南部へ軍を進めた日本に対して)

1941年8月 アメリカ石油などの輸出禁止にふみ切り、イギリスオランダも同調した。

→ 石油を断たれた日本では、日本を経済的に封鎖するABCD包囲陣を打ち破るには、開戦するしかないと高まった。高まった。

1941年11月 アメリカは、インドシナからの日本軍の全面撤兵などを要求した(ハルノート)。

→ 東条英機内閣は、交渉を断念し、開戦を決断した。

3 太平洋戦争の始まり

1941年12月8日 日本海軍は、ハワイにある真珠湾米軍基地を奇襲攻撃した。

          日本陸軍も、マレー半島に上陸し、イギリス軍を撃破した。

= 大東亜戦争と名づけた。(戦後は太平洋戦争) 

日本軍は、短期間のうちに、東南アジアから南太平洋にかけて広大な地域を占領した。

1942年6月 ミッドウェー海戦に敗れた。

→ 日本海軍は、多くの空母と航空機、優秀なパイロットの大半を失った。

1944年6月 マリアナ沖海戦に敗れ、サイパン島が陥落した。

→ 太平洋の制海権と制空権は、米軍のものとなった。

さあ、基礎・基本の用語をしっかり覚えましょう。

◎ 基礎・基本の用語

〇 日ソ中立条約(にっそちゅうりつじょうやく)- 1941年4月ソ連と結ぶ

〇 大東亜共栄圏(だいとうあきょうえいけん)- 「日満支」と当時称された東アジアに東南アジアなど南方を加えた地域をおよそ意味していた  

〇 東条英機(とうじょうひでき)- 第40代内閣総理大臣  

〇 真珠湾(しんじゅわん)- パールハーバー ハワイ州オアフ島 内に米軍基地が置かれている  

〇 太平洋戦争(たいへいようせんそう)= 大東亜戦争 1941(昭和16)年~

👉真珠湾攻撃の日付はハワイ時間では12月7日にあたっている。日本軍による数時間の攻撃で死亡した人の数は(  )人にのぼった。その大半は軍関係者であったが、一般市民も46人が犠牲となった。(  )に当てはまる死亡した人のを、次から選びなさい。※ 出典「真珠湾攻撃」アジア歴史資料センター から作成

88(人)  B  488(人)  C  1488(人)   D  2488(人)

答えは最後に

 ふり返り

 に当てはまる言葉を答えなさい。

1941年4月 (①)条約を結んだ。= 北方の安全を確保した。

1941年7月 フランス領インドシナの南部へも軍を進めた。

⇒ 日本は「(②)圏」の建設を唱えた。

1941年11月 アメリカは、インドシナからの日本軍の無条件即時撤退などを要求した(ハルノート)。

→ (③)内閣は、交渉を断念し、開戦を決断した。

1941年12月8日 日本海軍は、ハワイにある(④)米軍基地を奇襲攻撃した。

          日本陸軍も、マレー半島に上陸し、イギリス軍を撃破した。

= 大東亜戦争と名づけた。(戦後は(⑤)戦争

💮 答え

① 日ソ中立条約(にっそちゅうりつじょうやく

② 大東亜共栄(だいとうあきょうえいけん) 

③ 東条英機(とうじょうひでき)

 真珠湾(しんじゅわん) 

 太平洋戦争(たいへいようせんそう
👉真珠湾攻撃の日付はハワイ時間では12月7日にあたっている。日本軍による数時間の攻撃で死亡した人の数は(  )人にのぼった。その大半は軍関係者であったが、一般市民も46人が犠牲となった。(  )に当てはまる死亡した人の数を、次から選びなさい。※ 出典「真珠湾攻撃」アジア歴史資料センター から作成

88(人)  B  488(人)  C  1488(人)   D  2488(人)

答え   2488(人)

 

これで基礎学力バッチリです。

タイトルとURLをコピーしました