
日露戦争をわかりやすく解説します。
目次
1 義和団事件(ぎわだんじけん)[1900年]
2 日露戦争(にちろせんそう)[1904~1905年]

東郷平八郎のイラスト
天気晴朗なれども〇高し!
- ロシアは韓国における日本の優越権を認める
- ロシアは遼東半島南部の租借権を日本にゆずる
- ロシアは長春・旅順の鉄道と沿線の炭坑を日本にゆずる
- ロシアは北緯50度以南の樺太を日本にゆずる
- ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本にあたえる
3 戦後の日本

さあ、基礎・基本の用語をしっかり覚えましょう。
◎ 基礎・基本の用語
〇 義和団事件(ぎわだんじけん)- 1900年 群衆と清の軍隊が、北京の各国大使館を包囲した
A 毒掃(丸) B 百草(丸) C 征露(丸) D 救命(丸)
A 山 B 波 C 志 D 岡村

秋山真之(あきやまさねゆき)中将の胸像(松山市)オザビエル撮影 2022/11/22

秋山兄弟生誕地(松山市)オザビエル撮影 2022/11/22

秋山好古(あきやまよしふる)大将騎馬像(松山市)オザビエル撮影 2022/11/22
💠 原因・戦争・条約セット暗記法(10年後の4・5年)
原因 | 1894 | 甲午農民戦争 | 1900 | 義和団事件 |
1902 | 日英同盟 | |||
戦争 | 1894 | 日清戦争 | 1904 | 日露戦争 |
条約 | 1895 | 下関条約 | 1905 | ポーツマス条約 |
1895 | 三国干渉 |
☆ ふり返り
◇ ①~⑤に当てはまる言葉を答えなさい。
💮 答え
A 毒掃(丸) B 百草(丸) C 征露(丸) D 救命(丸)
答え C 征露(丸)→ せいろがん 正露丸 出典 「大幸薬品」
A 山 B 波 C 志 D 岡村
答え B 波 出典 秋山真之「本日天気晴朗ナレドモ波高シ」国立国会図書館
👉「ロシア兵墓地」- 松山城から北に少し離れた御幸町の一画に、傷病などにより松山で生涯を終えることとなったロシア兵捕虜98名が眠る墓地がある。

ロシア兵墓地(松山市)オザビエル撮影 2022/11/22

ロシア兵墓地墓碑(松山市)オザビエル撮影 2022/11/22

ワシリー・ボイスマン海軍大佐墓碑(松山市)オザビエル撮影 2022/11/22

日露戦争の戦死者・戦傷者は、それぞれ約8万4千人、14万3千人となっています。とんでもない数字です。これで基礎学力バッチリです。