51 日露戦争

スポンサーリンク
🌸 20分集中してやれば、確実に実力アップします(できる)。

日露戦争をわかりやすく解説します。

1 義和団事件(ぎわだんじけん)[1900年]

1900年 義和団事件がおこった。 中国
   = 「しんめつよう」をさけぶ群衆との軍隊が、北京の各国大使館を包囲した。
   → 列強の連合軍はこれを打ち破った。
   → ロシア満州を占領した。
1902年 日本日英同盟(にちえいどうめい)を結び、ロシアに対抗した。
→ 社会主義者の幸徳秋水キリスト教徒の内村鑑三などは開戦反対した。
→ 歌人の与謝野晶子が出兵した弟を思って「君死にたまふことなかれ」『明星』を発表した。

2 日露戦争(にちろせんそう)[1904~1905年]

1904年2月 日露戦争が始まった。
  → 日本は国力のすべてをつぎこみ、朝鮮半島や満州ではげしい戦いをくり広げた。
  → 日本の兵力や武器、弾薬、戦費は底をつき始めた。
  → ロシアでも、革命の動きが高まっていた。
1905年5月 日本日本海海戦で勝利した。

東郷平八郎のイラスト

天気晴朗なれども高し

1905年9月 ポーツマス条約が結ばれた。- アメリカの仲介によって
  1. ロシアは韓国における日本の優越権を認める
  2. ロシアは遼東半島南部の租借権を日本にゆずる
  3. ロシアは長春・旅順の鉄道と沿線の炭坑を日本にゆずる
  4. ロシアは北緯50度以南の樺太を日本にゆずる
  5. ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本にあたえる

3 戦後の日本

国民は、犠牲の大きさに比べ、ロシアからの賠償金が得られず、東京では暴動にまで発展した日比谷焼き討ち事件
日露戦争勝利によって、日本列強としての国際的な地位を固めた。

さあ、基礎・基本の用語をしっかり覚えましょう。

◎ 基礎・基本の用語

〇 義和団事件(ぎわだんじけん)- 1900年  群衆との軍隊が、北京の各国大使館を包囲した

〇 日英同盟(にちえいどうめい)- 1902年  ロシアに対抗して日本イギリスと結んだ同盟 
 
〇 日露戦争(にちろせんそう)- 1904年  日本ロシアが始めた戦争 
 
〇 ポーツマス条約 - 1905年  日露戦争講和条約
 
〇 日比谷焼き討ち事件 - 賠償金が得られず、東京暴動
👉日露戦争時に、日本軍で〇〇丸(がん)として製造され、陸海軍に配布された 〇〇に当てはまる言葉から選びなさい。

A 毒掃(丸)   B 百草(丸)   C 征露(丸)   D 救命(丸)

👉天気晴朗なれども高しは、連合艦隊旗艦「三笠」から東京の大本営あてに発せられた電文である(起草したのは作戦参謀の秋山真之)。 に当てはまる漢字から選びなさい。

A    B    C    D 岡村

答えは最後に

秋山真之(あきやまさねゆき)中将の胸像(松山市)オザビエル撮影 2022/11/22

秋山兄弟生誕地(松山市)オザビエル撮影 2022/11/22

秋山好古(あきやまよしふる)大将騎馬像(松山市)オザビエル撮影 2022/11/22

💠 原因戦争条約セット暗記法(10年後の45年)

原因   1894 甲午農民戦争   1900 義和団事件
      1902 日英同盟
戦争 1894 日清戦争 1904 日露戦争
条約 1895 下関条約 1905 ポーツマス条約
  1895 三国干渉    

 ふり返り

◇ に当てはまる言葉を答えなさい。

1900年 (①)事件がおこった。
   = 「滅洋(ふしんめつよう)」をさけぶ群衆との軍隊が、北京の各国大使館を包囲した。
1902年 日本(②)を結び、ロシアに対抗した。
1904年2月 )戦争が始まった。
1905年9月 )条約が結ばれた。- アメリカの仲介によって
国民は、犠牲の大きさに比べ、ロシアからの賠償金が得られず、東京では暴動にまで発展した(事件)。

💮 答え

① 義和団事件(ぎわだんじけん
 
② 日英同盟(にちえいどうめい) 
 
③ 日露戦争(にちろせんそう
 
④ ポーツマス条約
 
 日比谷焼き討ち事件(ひびややきうちじけん)
 
👉日露戦争時に、日本軍で〇〇丸(がん)として製造され、陸海軍に配布された 〇〇に当てはまる言葉から選びなさい。

A 毒掃(丸)   B 百草(丸)   C 征露(丸)   D 救命(丸)

答え  征露(丸)→ せいろがん 正露丸  出典 「大幸薬品」

👉天気晴朗なれども高しは、連合艦隊旗艦「三笠」から東京の大本営あてに発せられた電文である(起草したのは作戦参謀の秋山真之)。 に当てはまる漢字から選びなさい。

A    B    C    D 岡村

答え     出典 秋山真之「本日天気晴朗ナレドモ高シ」国立国会図書館

👉ロシア兵墓地- 松山城から北に少し離れた御幸町の一画に、傷病などにより松山で生涯を終えることとなったロシア兵捕虜98名が眠る墓地がある。

ロシア兵墓地(松山市)オザビエル撮影 2022/11/22

ロシア兵墓地墓碑(松山市)オザビエル撮影 2022/11/22

ワシリー・ボイスマン海軍大佐墓碑(松山市)オザビエル撮影 2022/11/22

日露戦争の戦死者・戦傷者は、それぞれ約8万4千人、14万3千人となっています。とんでもない数字です。これで基礎学力バッチリです。

タイトルとURLをコピーしました