金融のしくみをわかりやすく解説します。
目次
1 お金って何か
① モノを交換する機能
物々交換では、あなたが持っているモノとあなたがほしいモノを交換ししてもらう相手を探し出す必要があり、時間も手間もかかります。
お金があれば、まずあなたが持っているリンゴをお金に交換してから、そのお金であなたがほしいモノを買うことができます。
② モノの価値を測る機能
物々交換では、交換の割合を決めるのが大変です。
お金があれば、それぞれのモノの価値を測るものさしの役割を果たすので、取り引きが簡単にできます。
③ モノの価値をためておく機能
腐ったり、壊れやすかったりして品質が変化しやすいモノは、モノのまま価値を保存することはできません。
しかし、お金に交換しておくと、そのモノが持つ価値を保つことができます。
2 金融とは
3 銀行のはたらき
- 預金(お金を預かる)、
- 貸出(お金を貸す)、
- 為替(離れたところにお金を届ける)
さあ、基礎・基本の用語をしっかり覚えましょう。
◎ 基礎・基本の用語
〇 金融(きんゆう)- 資金が適切に供給されていくこと
〇 利子(りし)- 借主が貸主に対して支払うお金のこと
〇 金融機関(きんゆうきかん)- 資金の融通をなかだちする銀行、証券会社、保険会社などのこと
〇 日本銀行(にほんぎんこう)- 日本の中央銀行
〇 銀行(ぎんこう)- 金融機関の代表
A 企業(会社)にお金を貸すこと
B 家計のお金を預かること
C 金融機関の検査・監督をすること
☆ ふり返り
◇ ①~⑤に当てはまる言葉を答えなさい。
1 (①)とは、身体をめぐる血液のようなものであり、資金が適切に供給されていくことです。
2 借りたお金は、期限までに(②)をつけて返すのがルールです。
3 (③)とは、資金を必要とする者と資金を貸す余裕のある者の間に立って、資金の融通をなかだちする銀行、証券会社、保険会社などの機関のことをいいます。
4 日本の金融機関は、中央銀行(④銀行)、民間金融機関、公的金融機関に大別されます。
5 金融をなかだちする企業(金融機関)の代表が(②)です。
💮 答え
① 金融(きんゆう)
② 利子(りし)
③ 金融機関(きんゆうきかん)
④ 日本銀行(にほんぎんこう)
⑤ 銀行(ぎんこう)
A 企業(会社)にお金を貸すこと
B 家計のお金を預かること
C 金融機関の検査・監督をすること
答え C
これで基礎学力バッチリです。