
出典 画像 松下政経塾
目次
1 今日のパワーメンターと著書

今日は、オザビエル(私)が、
パナソニック(旧松下電器産業)グループ創業者、
PHP研究所創設者
松下幸之助(まつした こうのすけ)さんの述書
『リーダーになる人に知っておいてほしいこと』から学んだ
人間として成長し成功する
「パワーフレーズ」をお届けします。
2 成功の条件 塾長 佐野尚見

松下幸之助塾主が人間としての成長、また人間としての成功を重視するという点で、特に思い起こされる話があります。
ぼくは今まで60年商売をして、
何万人という小売屋さんを相手にしてきた。
その何万という小売屋さん、問屋さんのうちに、
商売のうまい人と下手な人とをずいぶん見てきた。
そういうことからすれば、
成功する人はどんな人かというと、
非常に頭がよく勤勉であっても、必ずしも成功しない。
何やしらん人を引きつけるような魅力があって、
他にもさまざまな要素があって、
それで成功しているんです。
(1978年10月9日)
というものです。
成功の条件は、頭のよさでも勤勉さでもない、というのです。
そして、ならばその条件は何かと問われると、
「運」と「愛嬌」、そしてそのうえでの賢さ、勤勉さなどの能力、
ということを常々強調していました。
出典 画像 松下政経塾
3 「運が強い」 塾長 佐野尚見

塾主自身、「自分は運が強い」と常に言っていましたが、
たしかに、リーダーになろうという人、成功しようとする人が、
自分は「運が弱い」などと言っていては、
つき従う部下も心配でならないでしょう。
そもそも、自分には「運がない」と思う人を、
誰が押し上げてくれるでしょうか。
また、「運が強い」という言葉は、
実体験からの血のにじむ努力と経験から発露された言葉と考えられます。
抽象的な基準からいえばそうですが、
「世間」という抽象的な存在に従い、その「世間」に助けられ、
「世間」の中で成功し続けた塾主ならではの物言いであり、
ここに塾主の人生観が垣間見えます。
4 オザビエルの願い

今日の学びは、
- 成功の条件は、「運」と「愛嬌」、そしてそのうえでの賢さ、勤勉さなどの能力。
- 「運が強い」という言葉は、実体験からの血のにじむ努力と経験から発露された言葉
松下幸之助さんが語られた根底にあるものは、「人間を育成する」ということ、「人間として成長し成功する」ということであり、それを繰り返し、強調されたそうです。
やはり、血のにじむような努力と経験から、生まれた考え方・思いだと思います。
出典 『リーダーになる人に知っておいてほしいこと』 松下幸之助(まつした こうのすけ)述書 松下政経塾(まつしたせいけいじゅく)編者 発行所 PHP研究所 画像はヤフー検索から