26 桃山文化

スポンサーリンク
🌸 10分集中してやれば、確実に実力アップします(できる)。

千利休(せんのりきゅう)のイラスト

桃山文化をわかりやすく解説します。

1 桃山(ももやま)文化

いつごろ 織田信長豊臣秀吉が活躍した安土桃山時代のころ 16世紀後半
場所   桃山は地名である(秀吉が晩年過ごした伏見城の取り壊し後、その跡地にの木を植えたことに由来している)
にない手 大名や大商人が中心
特色   豪華で壮大な文化 南蛮文化の影響を受けた文化
建築    - 安土城、大阪城、姫路城世界遺産- 壮大な天守と巨大な石垣を持つ
   → 大名の権力の大きさを表す
美術   ふすまや屏風、天井にえがかれた華やか障壁画(しょうへきが)- 狩野永徳(唐獅子図屏風)、狩野山楽ら
工芸   有田焼(佐賀県) 萩焼(山口県)- 朝鮮人の陶工によって技術が伝えられた
生活文化 茶の湯 - 千利休(せんのりきゅう)わび茶を完成した
芸能   出雲の阿国が始めたかぶき踊りも京都で人気を集めた。三味線に合わせて語る浄瑠璃がもてはやされた。

2 南蛮(なんばん)文化

 ポルトガル人やスペイン人との貿易によってもたらされ、発達した文化
〇 パン・カステラ・カルタ・カッパ・オルガン・時計などをもたらした。
〇 金のくさりやボタン、帽子、ヨーロッパ風の衣服が流行した。
〇 天文学・医学・地理学・航海術など進んだ学問や技術が伝えられた。
〇 活版印刷術も伝えられ、キリスト教関係の書物が印刷された。
〇 との交易を主題とした屏風もえがかれた。

さあ、基礎・基本の用語をしっかり覚えましょう。

◎ 基礎・基本の用語

〇 桃山文化(ももやまぶんか)=  安土桃山時代の文化  

〇 姫路城(ひめじじょう)- 1993年世界文化遺産登録

〇 千利休(せんのりきゅう) 茶の湯 

〇 出雲の阿国(いずものおくに)- かぶき踊り  

〇 南蛮文化(なんばんぶんか)
👉次のポルトガル語は、という日本語になった? 次から選びなさい。    
Copo  →  (     )  A コーポ  B クーポン  C コッペパン  D コップ    

答えは最後に

  ふり返り

◇ に当てはまる言葉を答えなさい。

1 (①)文化
いつごろ 織田信長豊臣秀吉が活躍した安土桃山時代のころ 16世紀後半
建築    - 安土城、大阪城、(②)世界遺産- 壮大な天守と巨大な石垣を持つ 
   → 大名の権力の大きさを表す
生活文化 茶の湯 - (③)わび茶を完成した
芸能(④)が始めたかぶき踊りも京都で人気を集めた。
2 (⑤)文化
 ポルトガル人やスペイン人との貿易によってもたらされ、発達した文化

💮 答え

 桃山文化(ももやまぶんか

 姫路(ひめじじょう

 千利休(せんのりきゅう)

 出雲の阿国(いずものおくに)

 南蛮文化(なんばんぶんか
👉次のポルトガル語は、という日本語になった? 次から選びなさい。    
Copo  →  (     )  A コーポ  B クーポン  C コッペパン  D コップ

答え D コップ

桃山文化豪華壮大な文化、文化の影響を受けた文化です。これで基礎学力バッチリです。

 

タイトルとURLをコピーしました