20 国会の仕事

スポンサーリンク

🌸 15分集中して身近な生活の場面について考えてみましょう!

※ 画像 参議院本会議場-参議院 から

国会の仕事をわかりやすく解説します。

1 国会の仕事

国会には様々な大切な仕事があります。

 法律の制定

国会の最も大きな仕事は、法律をつくることです。法律案は、内閣または議員が作成して提出し、国会で審議され、制定されます。

 予算の議決と決算の審議

国の予算は、内閣が作成しますが、国会の議決に基づかなければ使うことができません。

内閣は、会計年度(4月1日から翌年3月31日まで)ごとに、収入と支出の見積りである予算を作成し、国会に提出します。予算審議は、衆議院、参議院の順で行われ、国民の生活に役立つことに支出されるかどうかなどを検討し、議決します。

翌年度になると内閣は、国の収入と支出の結果をまとめた決算を国会に報告します。 国会は、内閣が決められた予算に従って経費を正しく使ったかどうかなどを審議します。

 条約締結の承認

内閣が外国と結んだ約束を文書にしたものが条約です。内閣が条約を結ぶには、国会の承認を受けなければなりません。

 内閣総理大臣の指名

内閣総理大臣は、国会が国会議員の中から指名し、この指名に基づき天皇任命します。

 憲法改正の発議

憲法の改正は、各議院の総議員の3分の2以上の賛成で国会が発議します。憲法を改正するには、国会が発議して、国民投票を行い、承認されなければなりません。

 衆議院の内閣不信任決議

衆議院は、内閣に対して信任・不信任の決議をすることができます。

内閣不信任決議案が可決されたとき、または内閣信任決議案が否決されたときは、内閣は、衆議院を解散しない限り、総辞職しなければなりません。

 両議院の国政調査

衆議院と参議院の両院には、国政全般について調査する権限(国政調査権)が与えられています。政府からの説明聴取や委員を派遣して調査を行うほか、証人を呼んで証言させたり、記録を提出させたりすることもできます。

 裁判官弾劾裁判所の設置

裁判官にふさわしくないとして罷免を求められた裁判官をやめさせるかどうかを決める裁判官弾劾裁判所を設けています。

2 国会の運営

法律ができるまで流れ図:以下概要説明となります。

※ 画像 法律ができるまで:国会の基礎知識 – 参議院 から 

国会の審議は、衆議院参議院のそれぞれにおいて、本会議委員会で行われます。

委員会の審査

委員会の審査は、基本的に、趣旨説明、質疑、討論、採決の流れで行われます。

また、公聴会、参考人意見聴取、関係委員会との連合審査などを行う場合もあります。

※ 多くの人が関心を持つような案件について、委員会が利害関係者や特定の分野で専門知識を有する人などから意見を聴くために開くのが公聴会です。

本会議の審議

本会議の審議は、基本的に、委員長報告、討論、採決の流れで行われます。

両院協議会

両議院の議決が異なったときは、両院協議会を開くことがあります。成案を得た場合、これを両議院で可決すれば、成立します。

💠 国会の仕事の覚え方

  1. 律の制定           ほう
  2. 算の議決と決算の審議     
  3. 約締結の承認               ょう
  4. 閣総理大臣の指名                 ない
  5. 法改正の発議         けん
  6. 議院の内閣不信任決議     しゅう
  7. 両議院の政調査        こく
  8. 判官弾劾裁判所の設置     さい

 国会の仕事はほう よ しょう(が)ない けん しゅう こく さい(的)

 ほう よ しょう(が)ない けんしゅう研修 こくさい国際(的) 

 律の制定 算の議決 約の締結 閣総理大臣の指名 法改正の発議 議院の内閣不信任決議 政調査権 判官弾劾裁判所の設置

8個の仕事を完璧に覚えます。 

さあ、基礎・基本の用語をしっかり覚えましょう。

◎ 基礎・基本の用語

〇 法律の制定(ほうりつのせいてい)

〇 予算の議決(よさんのぎけつ)  

〇 内閣総理大臣の指名(ないかくそうりだいじんのしめい)  

〇 本会議(ほんかいぎ)  

〇 公聴会(こうちょうかい)- 専門知識を有する人などから意見を聴くために開く

👉令和5年度歳入は、当初予算兆円であり、その61%は所得税法人税消費税などの「租税印紙収入」、31%は「公債金」、つまり借金となっています。に当てはまる数字次から選びなさい。

14兆円  B  44兆円  C  74兆円   D  114兆円

答えは最後に

 ふり返り

 に当てはまる言葉を答えなさい。

 国会の最も大きな仕事は、(①)です。

 国の(②)は、内閣が作成しますが、国会議決に基づかなければ使うことができません。

 (③)は、国会が国会議員の中から指名し、この指名に基づき天皇任命します。

 (④)の審議は、基本的に、委員長報告、討論、採決の流れで行われます。

 多くの人が関心を持つような案件について、委員会が利害関係者や特定の分野で専門知識を有する人などから意見を聴くために開くのが(⑤)です。

💮 答え

① 法律の制定(ほうりつのせいてい)

② 予算(よさん) 

③ 内閣総理大臣(ないかくそうりだいじん)

 本会議(ほんかいぎ) 

⑤ 公聴会(こうちょうかい)

👉令和5年度歳入は、当初予算兆円であり、その61%は所得税法人税消費税などの「租税印紙収入」、31%は「公債金」、つまり借金となっています。に当てはまる数字次から選びなさい。

14兆円  B  44兆円  C  74兆円   D  114兆円

答え   114兆円 ※ 財政のしくみと役割 | 税の学習コーナー – 国税庁

これで基礎学力バッチリです。

タイトルとURLをコピーしました